2012-09-03(Mon)
北九州を知る旅
引き続き九州の旅~
9/1は朝宮崎を出発し、小倉に向かいました。
にちりんとソニックをのりついで、なんやかんやで4時間くらい。九州は広いねえ!
集合場所は スペースワールド駅。。
team向日葵のメンバーさんと合流して、2月のイベント会場でもある、北九州イノベーションギャラリーへ
これまた、とってもへんてこりんというか、ステキな外観です(笑)

中も大変きれいで、なんとモノヅクリの技術伝承のための工房(ボール盤やら、フライスなどある)まであるステキなモノヅクリ人間にとっては心躍る施設! 2月のイベント会場にふさわしい!!
で、みんなでしっかりと打ち合わせ。

結構コンセプトがみえてきました!ワクワクしますね。
で終了後は、まず小倉駅まえのホテルにチェックインし、かぐれがのような、素敵なお蕎麦屋さんにて、おいしい小倉のおいしいものをたくさんいただきました!

わいわい、と楽しくすごし、明日も引き続き下見にいくので早めにきりあげまして、ホテルへ。
そして、翌日9時半に集合!
まずは、宿泊予定の民宿というか料理旅館に移動。小倉からだいたい30分~40分くらい。
「かねやす」さん、これまた玄界灘が目の前に広がるいい感じの宿!
おかみさんも美人で、打ち合わせスタート!
お部屋なども下見して、バッチリな幹事でした。
そのあとは、またまた移動。今度はオプションの会場下見。
「環境ミュージアム」は小倉の工業と環境の関係、などが楽しく学べる素敵なスポットでした。
入口には、北九州全域がわかる、地図がありまして、みんな自分の会社を探しています(笑)

いままで知らなかった北九州のことが、すごくよくわかりました。
日本の製造業と公害問題の関係や、北九州がどうやって工業が発展してきたのかなどもわかったし。
実は面積の30%近くが自然豊かな山であること、カルスト台地の鍾乳洞や、ホタルの群生する場所。
メンバーの大半も地元でありながら初めてきた、というこのミュージアムは無料なのにすごい!と私は思いました。
そしてついでにその近くにある、 北九州大学水素ステーションという水素について学べる施設にもいきました。
初めてしることがいっぱい。。。
そして、日本にまだ2台しかないという水素自転車に試乗!

これね、なんと1台700万!!(@_@) こわいー壊したらどうしよう~とおっかなビックリで載ってます(笑)
まだまだこれからの技術ですが、こういうのもたまにはいいもんですね。
2月のモノヅクリンクのイベントは2/16を予定しています。お近くの方はぜひ、参加お待ちしています~。
さて、その後、せっかくなので昼食をってことで、戸畑地区の 戸畑チャンポンを食べにいきました。
この地区のチャンポンは独特で、麺が乾麺を使用しているというもので、戸畑でも一番有名な「貫太郎」というお店に、時間が13:00を回っているにも関わらず並んでいます~(^_^;)
で、でてきたのがコレ!

たこのから揚げがまた旨い!!大満足でした。
その後、小倉駅に送っていただき、少し時間をつぶして、北九州空港へ
バビューンと一気に、東京へ戻ってきました。
空港で飛行機をまっていると、福田さんが、奥様と見送りにきてくださって、すごい感動しました。
こういう心使いのできるかた、だからこそ、みんながついていくんでしょうね。
今回の九州ではたくさんのあたらしい出会いがあり、そしてつながり、大変お世話になりました。
これをまた次回につなげて頑張っていきたいと思います。
さて、明日月曜日から前半は事務処理がんばるデーです(笑)
そして後半は、釧路へいってきます。
なんか南から北へ移動しまくりですが、またまたすごい出会いが待っていそうな予感!
それに新しい仕事も決まってくるし。頑張らねば!!!
ってことで、皆様応援よろしくおねがいいたします(^O^)/
9/1は朝宮崎を出発し、小倉に向かいました。
にちりんとソニックをのりついで、なんやかんやで4時間くらい。九州は広いねえ!
集合場所は スペースワールド駅。。
team向日葵のメンバーさんと合流して、2月のイベント会場でもある、北九州イノベーションギャラリーへ
これまた、とってもへんてこりんというか、ステキな外観です(笑)

中も大変きれいで、なんとモノヅクリの技術伝承のための工房(ボール盤やら、フライスなどある)まであるステキなモノヅクリ人間にとっては心躍る施設! 2月のイベント会場にふさわしい!!
で、みんなでしっかりと打ち合わせ。

結構コンセプトがみえてきました!ワクワクしますね。
で終了後は、まず小倉駅まえのホテルにチェックインし、かぐれがのような、素敵なお蕎麦屋さんにて、おいしい小倉のおいしいものをたくさんいただきました!

わいわい、と楽しくすごし、明日も引き続き下見にいくので早めにきりあげまして、ホテルへ。
そして、翌日9時半に集合!
まずは、宿泊予定の民宿というか料理旅館に移動。小倉からだいたい30分~40分くらい。
「かねやす」さん、これまた玄界灘が目の前に広がるいい感じの宿!
おかみさんも美人で、打ち合わせスタート!
お部屋なども下見して、バッチリな幹事でした。
そのあとは、またまた移動。今度はオプションの会場下見。
「環境ミュージアム」は小倉の工業と環境の関係、などが楽しく学べる素敵なスポットでした。
入口には、北九州全域がわかる、地図がありまして、みんな自分の会社を探しています(笑)

いままで知らなかった北九州のことが、すごくよくわかりました。
日本の製造業と公害問題の関係や、北九州がどうやって工業が発展してきたのかなどもわかったし。
実は面積の30%近くが自然豊かな山であること、カルスト台地の鍾乳洞や、ホタルの群生する場所。
メンバーの大半も地元でありながら初めてきた、というこのミュージアムは無料なのにすごい!と私は思いました。
そしてついでにその近くにある、 北九州大学水素ステーションという水素について学べる施設にもいきました。
初めてしることがいっぱい。。。
そして、日本にまだ2台しかないという水素自転車に試乗!

これね、なんと1台700万!!(@_@) こわいー壊したらどうしよう~とおっかなビックリで載ってます(笑)
まだまだこれからの技術ですが、こういうのもたまにはいいもんですね。
2月のモノヅクリンクのイベントは2/16を予定しています。お近くの方はぜひ、参加お待ちしています~。
さて、その後、せっかくなので昼食をってことで、戸畑地区の 戸畑チャンポンを食べにいきました。
この地区のチャンポンは独特で、麺が乾麺を使用しているというもので、戸畑でも一番有名な「貫太郎」というお店に、時間が13:00を回っているにも関わらず並んでいます~(^_^;)
で、でてきたのがコレ!

たこのから揚げがまた旨い!!大満足でした。
その後、小倉駅に送っていただき、少し時間をつぶして、北九州空港へ
バビューンと一気に、東京へ戻ってきました。
空港で飛行機をまっていると、福田さんが、奥様と見送りにきてくださって、すごい感動しました。
こういう心使いのできるかた、だからこそ、みんながついていくんでしょうね。
今回の九州ではたくさんのあたらしい出会いがあり、そしてつながり、大変お世話になりました。
これをまた次回につなげて頑張っていきたいと思います。
さて、明日月曜日から前半は事務処理がんばるデーです(笑)
そして後半は、釧路へいってきます。
なんか南から北へ移動しまくりですが、またまたすごい出会いが待っていそうな予感!
それに新しい仕事も決まってくるし。頑張らねば!!!
ってことで、皆様応援よろしくおねがいいたします(^O^)/
スポンサーサイト